子供と一緒に♪名古屋観光スポット

ホテルウェルネス鈴鹿路は名古屋から約1時間。
金のしゃちほこで有名な「名古屋城」に、最近オープンした「レゴランド・ジャパン」以外にも、見どころ満載!
たくさんある観光スポットの中から、「子供と一緒のおでかけにおすすめ」の名古屋観光スポットをご紹介します。
※こちらに掲載されている観光スポット情報は2017年7月時点のものです。
変更になることがございますので、各公式サイト等で最新の情報をご確認の上おでかけください。
-
メイカーズ ピア
「モノづくり」をテーマにした商業施設。多くのショップで「モノづくり」体験ができます。
芝生の広場でのんびり。音楽とシンクロした迫力ある噴水ショー(無料)が、1時間ごとに楽しめます。
※各ショップでの体験は有料、予約制のものが多いので、おでかけ前に各ショップ公式サイト等でご確認ください。
ホテルから車で約45分
営業時間:各ショップによって異なります。
噴水ショーは10:00~21:00の毎時00分より開催
噴水ショーは無料、各ショップでの体験等は有料
- 各ショップで「モノづくり」体験しよう♪
-
◆ ロボ工房
いろいろなキットを使いながら、ロボット制作体験ができます。パソコンでプログラミングを行って、作ったロボットを動かそう!
10:00~19:00<ロボット制作体験>
土日祝体験は要予約(上記ショップサイトから) -
◆ GOSABURO
1887年創業の老舗帽子専門店。帽子の製造工程のほとんどが職人の手作業によるもの、その奥深さが感じられる空間です。
平日11:00~18:00 土日祝10:00~19:00<お絵かき帽子作り>
2種類のデザインから帽子を選んで、帽子にお絵かき。バッジや飾り羽根のアイテム(別途有料)でオリジナル帽子の完成! 予約不要 -
◆ カレーハウスCoCo壱番屋
好きなトッピング、ライスの量、カレーの辛さなどを選んで、「マイカレー」をお召し上がりください。
平日11:00~19:00(レゴランド休業日は18:00まで)
土日祝11:00~21:00/p><ココイチの店員さながらの体験>
エプロン、キャップをつけ、手洗い、身だしなみを整えて、接客シュミレーション。「ぼく、わたしだけのカレー」を作ったら、美味しく「いただきます」。
毎日13:00、14:30、16:00 要予約 TEL052-304-7525
- ◆ この他にもいろいろな体験ができます!!
・さんぷる工房の「食品サンプル作り」
カップアイスやスイーツタルトなど、食品サンプル作り体験。
・きなりがらすの「ガラス細工作り」
好きなパーツを組み合わせて、オリジナルアクセサリーを作ろう。
・ピッツェリアマリノ バンビーナの「キッズピッツァ職人体験」
コック服を着て、生地を手でのばして自分のピッツァを作ろう!
・和食麺処サガミの「蕎麦打ち体験」
みんなで楽しみながら本格的な蕎麦打ちをしよう。
メイカーズピア公式サイトを要チェック!
※こちらに掲載されている観光スポット情報は2017年7月時点のものです。
変更になることがございますので、各公式サイト等で最新の情報をご確認の上おでかけください。
-
名古屋港水族館
テレビ番組などでもたびたび紹介される人気の水族館。
日本最大のメインプールでのイルカパフォーマンスや、約3万5千匹のマイワシのトルネードなどのイベントも楽しめます。
ホテルから車で約55分
春休み~11月末 9:30~17:30
GW、夏休み 9:30~20:00
12月~春休み前まで 9:30~17:00
休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌日)
※冬期に臨時休館あり。GW、7~9月、春・冬休みは無休
- イベントをチェック!さらに楽しめる
- ぼんやり大水槽を眺めるのもいいですが、イベントを見ればさらに水族館を楽しめます。 水族館に入ったらまずは当日のイベントスケジュールをチェック!イルカのパフォーマンスや約3万5千匹のマイワシのトルネード、フィーディング(魚やペンギンへの餌やり)など、各種イベントが予定されています。
また、小学生とご家族の方が対象の「君もドリトル先生になれるか!」や、長期休暇に開催するお子様対象の「もっと知りたい!ダーウィン教室」といったスクールも開催されています。それぞれ事前予約が必要ですので、詳しい内容や応募方法はホームページをチェックしてください。
-
リニア・鉄道館
超電導リニアMLX01-1をはじめ、歴代の東海道新幹線から在来線まで39両の実物車両の展示や、 模型車両が駆ける日本最大級の鉄道ジオラマなど、見どころがいっぱい!
見るだけでなく、N700系新幹線の運転操作体験(抽選制・有料)や、「物理の法則」などが鉄道にどのように応用されているかを体験しながら楽しく学べるコーナーも。
ホテルから車で約45分
10:00~17:30(最終入館は閉館30分前まで)
休館日:毎週火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
※春休み・GW・夏休み等は毎日開館
- 将来は「電車の乗務員」?それとも「エンジニア」?
- N700系新幹線シミュレータで、臨場感と迫力ある運転操作を体験!この他に在来線の運転シミュレータや車掌シミュレータもあります。「将来は電車の乗務員」の夢へ出発進行!
新幹線シミュレータ「N700」・在来線シミュレータ「車掌」は抽選制・有料(抽選は15:30までの受け付け)
※在来線シミュレータ「運転」は先着順・有料です。
「超電導リニア展示室」では走行や浮上の原理など、超電導リニアの技術を体験装置や模型で紹介。ミニシアターで時速500kmの世界を模擬体験!
小学生未満のお子様は「キッズコーナー」のプラレールで遊ぶのもおすすめ。
-
名古屋市科学館
毎月テーマが変わる学芸員の生解説が楽しい「プラネタリウム」が有名。
他にも高さ9メートルの空気の渦を観察できる「竜巻ラボ」や、くも・あめ・かわ・うみの各ステージで、地球における水の循環を学べる「水のひろば」などの大型展示があります。
※整理券配布による定員制の体験があるので、ご注意ください。
ホテルから車で約55分
開館時間:9:30~17:00(入館16:30まで)
※プラネタリウムの夜間投影など一部異なります。
休館日:月曜(祝日の場合開館、直後の平日が休館)
第3金曜(祝日の場合開館第4金曜が休館)
年末年始、その他臨時休館あり。
- 科学って、難しそうだけど…あれ?おもしろいかも!
- 世界一の大きさと映像クオリティの星空の「プラネタリウム」で宇宙を身近に感じる。「実験のアトリエ」で音の波や水の波を見る、偏光や屈折、光と色の関係を考える。
普段の生活の中で見過ごしていることが、様々な展示で解説されています。
科学館から帰る時にはお子様にたくさんの「気づき」をあたえてくれているかもしれません。
-
トヨタ産業技術記念館
トヨタグループ発祥の地に残された工場を、産業遺産として保存・活用し設立した施設。
繊維機械と自動車技術の変遷を、本物の機械による動態展示や実演でわかりやすく紹介しています。
ホテルから車で約60分
休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
- お子様におすすめ! 自動車や織機のしくみを学べる
- 「自動車館」ではトヨタの自動車づくりをさまざまな角度から紹介しています。 映像やボタン操作で動く本物の機械とカットモデルも多いので、動きを確認したり、音で実感を深めたり、楽しみながら知ることが出来ます。
「繊維機械館」では人力織機から動力織機、自動織機、そしてコンピュータ制御が用いられた最新の織機までの織機技術の移り変わりを、知ることが出来ます。
※こちらに掲載されている観光スポット情報は2017年7月時点のものです。
変更になることがございますので、各公式サイト等で最新の情報をご確認の上おでかけください。